今回は上野学園中学校の学校案内の私的感想です。
表紙は校舎かと思いきや、校舎はあまり写らず。校舎は外資系企業の様なめちゃくちゃ綺麗でオシャレな校舎。
女子生徒の制服も特徴がありますね。緑のラインが印象的。スクールカラーですもんね。
音楽科もある(高校から)音楽に強い学校。歴史は古く創立118年だそうです。立地はかなりいい場所にあります。
- 自覚を育み、調和を創造できる人へ
- 1クラス25名程度の少人数クラス
- ひとり一つの楽器
- フィールドワークでは上野や浅草を中心とした地域でインタビュー
- 中高一貫生 大学・短大進学率96.3%
「ひとり一つの楽器」というのは7種類の楽器から一つ選び、中学校3年間、専門の講師から指導してもらえるそうです。確実に演奏できる様になりますね。
英語教育も盛んで中学1・2年では浅草で外国人にインタビューしたり、福島にオールイングリッシュの合宿に行ったり、中学校3年生ではイングリッシュキャンプに行ったり、結構色々やってます。
面倒見も良い学校で年6回面談を行い、勉強や進路の相談を都度できる環境が用意されています。
学校案内に生徒も写っていますが、どことなく皆さん品が良さそう。楽器に触れる生活がそうさせるのか、校舎がめちゃくちゃ綺麗という先入観からなのか分かりませんが、雰囲気良さそうな学校ですね。フィールドワークは結構楽しそうです。