今回は浅野中学校の学校案内の私的感想です。
表紙は女子校かなと思うような綺麗な赤っぽいえんじ色。スクールカラーがこの色なんですね。
学校案内はページ数は少ないですが、きっちり作り込まれてます。ちなみに表紙の三角はASANO Try Angleというデザインで多角的な視点への挑戦という意味があるそうです。何にでも意味はあるもんですね。
面倒見の良さを前面に出してますね。進学実績も大変よろしい。秘訣はそんなところにもありそう。
- 各フロアに「学年控室」を配置
- 文武で全国レベルの活躍をする部活動
- 自然林に囲まれた58,655㎡の広大な学習空間
- 中3から高校の教材で学習
- スタンフォード、オックスフォードで学ぶ海外アカデミック研修
やはり文武両道と全職員でのフォロー体制が素晴らしいですね。生徒と教員の距離も近いらしくコミュニケーションは密。
また校外学習や研修旅行、スポーツ大会などイベントも多く、思い出がいっぱいできそう。経験は全ての糧になりますからね。
なお、卒業生は色々な分野で活躍しており、職種は幅広い。医者になる人が結構多いみたいですね。
神奈川有数の進学校らしく、学校の理念、教育方針、生徒へのフォロー体制はしっかりしてますね。学校も京浜東北線に乗っていると見えますが、敷地が広い。設備も充実している様です。勉強や部活動に専念できる環境は整ってそうです。