#305 中央大学附属中学校(共)学校案内を読んでみた



今回は中央大学附属中学校の学校案内の私的感想です。

書いたか書いてないか忘れましたが、私は中央大学出身。私が大学生だった時は中附は中高一貫校でもなく、男子校でした。

学校案内を見て、改めて共学校になったんだなぁと実感。表紙も男女のイラストにしているのも共学校をアピールしているのかもしれません。共学校人気が高まってますもんね。

学校案内は贔屓目なしで良くできています。学校生活と教育方針が良く分かる。贔屓目ありで良い学校っぽいですよ。

  1. 自ら考え、判断し、行動する力を養う教育環境
  2. 中附の教育の柱は「教養総合」
  3. 中学校3年生の課題図書は60冊
  4. 中学校3年生で80%以上が英検の準2級以上に合格
  5. 中央大学への進学率は86%

校舎は綺麗ですね。郊外にあるので敷地も広い。東京ドームがすっぽり入るくらい広いそうです。

中央大学への内部推薦の進学権利を保有しながら他大学の受験ができるのもいいですね。国公立大学進学希望者向けの特別講習もある様ですし。

またイベントも書ききれないほど多く、校外学習も盛ん。部活動も熱心な学校ですし、良さそうですよ。


 

附属校ですが、結構しっかり勉強させる学校の様です私の知っている中附生は基本的に真面目な人が多い。かなり昔の情報ですが。受験内容や学校生活、卒業生の進路など細かく書かれていて、是非受験生には見てほしいです。そして中央大学に入ってほしい。



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村