#304 三田国際学園中学校(共)学校案内を読んでみた



今回は三田国際学園中学校の学校案内の私的感想です。

表紙はこれまたシンプル。裏表紙かと思いました。中身はかなり情報量が多くて、シンプルではありません。

教育内容がかなり凝っている学校であることは認識していましたが、やはり考える授業や体験、体感型授業が多いですね。

あと国際の名の通り、語学教育が盛ん。多様性を教室へのスローガンの通り、色々工夫している学校であることは良く分かりました。

  1. いつも心に留めてほしい大切なこと→それは貢献することだ
  2. 教育理念「知好楽」
  3. 問いから始まる知的探求
  4. サイエンス教育→6年間のサイエンスプログラム
  5. 圧倒的な英語環境で学ぶ3年間

情報量が多すぎて書ききれませんでしたが、もっと細かい情報が書かれています。コースも大きく3つに分かれており、目指す進路によって選択することができます。

コースはThink&Act、International、Scienceをキーワードにコースが分かれており、簡単に言うと進路を国内大学、国内外の理系大学、海外大学の3つに設定。進路に合わせたコースが用意されてます。

詰め込み型の授業ではなく、楽しみながら勉強したい方にはいい学校かもしれません。


 

色々、考えられた学校ですね独自の教育プログラムは一見の価値ありです。訪問時は結構年季が入っていると感じた校舎も写真で見ると綺麗。施設も充実している様です。外からではわからないもんです。



にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村