今回は早稲田中学校の学校案内の私的感想です。
表紙は現状の校舎。今、一部改修工事を行っています。校舎の改築と校庭の拡大、図書館を拡張し、学習スペースを広く取る様です。
学校案内は特徴的。素人の私でも分かるのは保護者向けではなく、受験生向けに学校案内が作られています。字体も柔らかい字体を使用。
故に内容が分かりやすく、学校生活が非常にイメージしやすい。狙いが明確なのは流石、早稲田中学校。
- 君のための場所がある。
- 受験教科だけでなく、音楽、家庭科、情報などの教科も力を入れている
- 社会に羽ばたける紳士を育成
- 二日間に渡る体育大会
- 長期休暇期間は希望制特別講習
- 校内に食堂あり
授業は特別、他の私立と違ったことはしてませんが、授業の質の高さ、前倒し学習を実施していることは何となく分かりました。
イベントや課外活動が多く、勉強、部活と忙しそうですが、楽しそうでもあらります。
部活もワンダーフォーゲル部や物理研究部、化学研究部、マジック同好会など幅広くあって、これまた楽しそう。
学生向けの学校案内で楽しそうな学校であることは、よく伝わりました。細かなアピールポイントなどは明示されておらず、堂々としたもんです。楽しそうな学校でも入るまでが大変ですが。。